アンチエイジングクリームに配合されるマイクロプラスチック

クリームを塗るごとに90,000個のマイクロプラスチック

ほとんどの化粧品に入っているマイクロプラスチック

メイクアップやスキンケアを毎日すること。
まさかそれで、私たちの顔や体がマイクロプラスチックまみれになっているなんて想像できませんでした。
でも実際に、多くの化粧品にはマイクロプラスチックが入っているのです。

それでも、その口紅を塗りますか?

例えば、口紅。
多くの口紅にはポリエチレンやポリエチレンテフタレート(PET)が配合されています。

お気づきのとおり、PETはペットボトル。そして、ポリエチレンは化粧品の容器にも使われるプラスチック素材です。これらと同じ原料が、化粧品成分として配合されているのです。

食べたり飲んだりしたときに、口紅を誤って飲み込んでしまうことがありますよね。それはつまり、ペットボトルや化粧品容器と同じプラスチックを飲み込んでいるということ。
体内に取り込まれたあと、マイクロプラスチックは血流に到達。そして、体中をめぐることになるのです。

口紅にもマイクロプラスチックが入っています。

90,000個のプラスチック粒子を顔に塗っている

また、シワに効くというクリームを塗るたびに、90,000個のプラスチック片を顔に広げているという試験結果もあります。

クリームに配合されるマイクロプラスチックには、髪の毛の直径(60~80マイクロミリメートル)よりも小さいものも。中には、1.6マイクロメートルほどの超微細なものまで存在しています。

プラスチックは肌表面でフィルムを構成します。それによって、シワが薄くなったような印象を与える効果が期待できます。
シワそのものがなくなるわけではありません。でも、シワが薄く見える効果を期待して、アンチエイジングクリームにはより多くのマイクロプラスチックが配合されるのです。

「大丈夫」って本当ですか?

マイクロプラスチックは皮膚から侵入しないので大丈夫。そういう人もいます。でも、本当にそうでしょうか?

マイクロプラスチックによる健康への影響はわからないことばかり

口や目から誤って侵入した場合、粘膜に直接触れることになります。その結果、私たちの健康に悪影響を及ぼす可能性はゼロではありません。

また、マイクロプラスチックは様々な添加物を使用して作られています。これらの添加物にはホルモンかく乱作用があると言われるものもあります。特に、成長期に受ける影響が一生涯ずっと続く可能性もあるのです。

それでも、100%大丈夫と言えるでしょうか?

正しく知って自分を守ることが大切

マイクロプラスチックが私たちの健康や美容、環境に及ぼす悪影響については、まだまだ不明な点がたくさんあります。ようやく最近、多くの研究者や団体により調査が進められるようになりました。
今後、論文や発表で、これから様々なことがわかってくるといいですね。

マイクロプラスチックを配合しないスキンケア「CONCIO」

国内外のエビデンスを徹底的に調査するCONCIO Academy。活動をとおして、こうだったらいいのになと感じてきたことをCONCIOというブランドで実現しました。

  • 1200種類以上のマイクロプラスチック成分を使わない
  • アレルゲンや肌刺激のリスクが高い成分を使わない
  • ホルモンかく乱や発がん性の懸念がある成分を使わない

など、合計2500種類以上の成分を使わないオールインワン化粧品です。
マイクロプラスチックの安全性が確認されるまでは、マイクロプラフリーの選択肢がより安心です。

アレルゲンや肌刺激の可能性がある成分も極力排除しています。また、低刺激処方なので、敏感肌の方にもお使いいただけます。
*すべての人に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

 

LINEでしか言えない情報を配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、人気コスメのリスク成分をわかりやすく解説・発信しています。LINEに登録すれば、リスク成分検索サイト「CONCIO CHECKER」も利用できます。

自分と大切な人、そして地球にとって、本当に優しい選択をするために、あなたもぜひ参加してください。

 以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 https://lin.ee/6hvsmjU

 

LINE登録ロゴ

 

 

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
1 3