シルクパウダーが喘息の引き金に

化粧品成分:シルクパウダーが喘息の引き金に?

化粧品にも使われるシルク

化粧品の成分は1万種類以上もあることを知っていますか?しかも、新しい成分もどんどん開発されています。

  • より使用感がいいもの
  • 目新しいもの
  • 消費者が喜びそうなもの

そんなさまざまな目的で、無数の原料が化粧品の成分として使われています。

シルクもその一つ。

そう、洋服などで使われる蚕の繭です。それを細かくパウダー化したものが、化粧品でも使われているんですね。

テカリを抑え、サラサラとした肌心地を実現するため、化粧下地やファンデーション、フェイスパウダーなどに配合されています。

賛否両論のシルクパウダー

たしかに、なめらかで艶やかなシルクを肌にまとえば、ツヤのある肌を演出できるかもしれません。

でも、肌に塗っても大丈夫なのでしょうか?

調べてみても、「肌に良い」「肌に悪い」「乾燥する」「肌質が変わる」など、ネットでの評価は千差万別。
そこで、この記事では客観的なエビデンスと調査に基づいて安全性を検証してみました。

シルクパウダーの安全性

化粧品成分の安全性を評価するCIRという機関があります。1976年にアメリカで設立されました。

それ以降、世界で流通する化粧品成分の安全性評価において、CIRは信頼性が最も高い機関とされています。

そして、そのCIRがシルクパウダーの安全性について検証したデータがあります。なんと、100ページ以上の調査報告。そして、その中に気になる項目を見つけました。

それは、シルクが喘息やアレルギーの原因となる可能性です。

シルクパウダーが喘息の原因になる可能性

シルクが喘息の原因に

調査では、中国に住む871人の子供を対象に、シルクの感作性と喘息の関連性が調べられました。
そして、シルクに感作された子供は、感作していない子供に比べて喘息を発症する確率が2.6倍高かったことがわかったのです。

また、シルクが喘息の原因となった64人の子供(15歳未満の男女)を調べると、発症した年齢は平均4歳2ヶ月。最初にシルクに触れてから10ヶ月後に喘息の症状が出ることが多かったようです。

また、喘息症状がある子供のうち、61%にアレルギー性鼻炎があり、14%が結膜炎をともなっていました。

シルクに対するアレルギー反応

他にも、アメリカのアレルギー喘息免疫学会によれば、シルクに対するアレルギー反応はめずらしくないとされています。中には、アナフィラキシーや呼吸器アレルギーといった深刻な症状が生じる場合も。

シルクに対するアレルギー反応は、洋服や寝具などのシルクに反応するケースがほとんどです。そのため、化粧品は大丈夫と考える人もいるかもしれません。

しかし、そういった布製品よりも、はるかに小さな粒子状にされたシルクが使われているのがシルクパウダーです。
シルクパウダーを顔に塗る時には、多少なりとも粉が舞い上がります、そのため、口や鼻から吸入する可能性も大いにあります。

「なじみがある素材だから」

「聞いたことがある名前だから」

といったことは、安全性とは関係ありません。
毎日肌につけるものだからこそ、化粧品は正しく判断して選ぶ必要があるのです。

こんな人は特にシルクに気をつけて

上述した通り、シルクには喘息を誘発したり、アレルギーを発症するリスクがあります。そのため、次のような人はシルクパウダーの使用には慎重になるのがいいかもしれません。

  • 喘息がある人
  • 子供の頃に喘息の症状があった人
  • 呼吸器・気管支系が弱い人
  • 15歳以下の子供

また、シルクは「自然由来成分」。「肌にやさしい天然由来成分」などと訴求される可能性があることも覚えておきたいですね。

ためになる情報をLINEで配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、よりよい化粧品を選ぶための豆知識を発信しています。自分と大切な人にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。
世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • 肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

  • 乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

  • 化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

1 3