シャンプー、メイクアップ製品、スキンケア製品、香水。私たちを美しくしてくれる製品を使うと、気分が上がります。
でも、それらが原因で肌トラブルやアレルギーが起こる可能性があります。
900人対象者のうち、3分の1の約300人が化粧品に入っている成分にアレルギー反応を示した皮膚科学調査もあるのです。
どんなアレルギー反応がいつ起こるか
化粧品によるアレルギーは、新しい化粧品を使い始めてすぐに反応が出ることもあります。一方で、何年も問題なく使い続けている化粧品に突然アレルギー反応を示すこともあります。
肌の反応には2種類ありますが、一つ目が接触性皮膚炎。
化粧品に触れた肌がかゆくなったり、赤みが出たり、ピリピリする反応です。
二つ目がアレルギー性接触皮膚炎。免疫システムに働きかける深刻な反応です。
肌が腫れたり、じんましんが出たり、赤くなりヒリヒリします。化粧品に触れたところ以外にも、体のあらゆる部位で症状が出る可能性があります。
肌トラブルやアレルギーを避けるためにできること
日常的に化粧品を使う人なら、誰でも肌トラブルやアレルギーの危険性があります。
それらを避けるために、下記に注意して商品を選び・使うようにしましょう。
- 成分の種類がなるべく少ないものを選ぶ(アレルゲンが少なくなり、発症の可能性が低くなります)
- 新しい化粧品を使う前にパッチテストをする(肘の内側に少量を塗布し、48~72時間後に肌の様子を観察する)
- 香水は、皮膚に直接つけずに服につける(他の製品に入っている成分と香料が反応することを防ぐこともできます)
- 「アレルギー肌にも使える」「皮膚科医が監修」「敏感肌用」などの記載は、全員の肌の安全を保証するわけではありません。自分の肌に合った成分が使われている化粧品を選べるように、全成分を確認してから買う・使うようにする
アレルゲンとなりうる成分を使わないスキンケア「CONCIO」
国内外のエビデンスを徹底的に調査するCONCIO Academy。活動をとおして、こうだったらいいのになと感じてきたことをCONCIOというブランドで実現しました。
- 1200種類以上のマイクロプラスチック成分を使わない
- アレルゲンや肌刺激のリスクが高い成分を使わない
- ホルモンかく乱や発がん性の懸念がある成分を使わない
など、合計2500種類以上の成分を使わないオールインワン化粧品です。
もちろん敏感肌の方にもお使いいただけます。
*すべての人に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。
LINEでしか言えない情報を配信中
CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、人気コスメのリスク成分をわかりやすく解説・発信しています。LINEに登録すれば、リスク成分検索サイト「CONCIO CHECKER」も利用できます。
自分と大切な人、そして地球にとって、本当に優しい選択をするために、あなたもぜひ参加してください。
以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 https://lin.ee/6hvsmjU