パッケージがエコでも「やさしい化粧品」とは限らない

パッケージがエコでも「やさしい化粧品」とは限らない

化粧品の容器が環境にやさしい素材でできているか、を気にする人は多いと思います。

でも、化粧品の原料に何が入っているかは気になりませんか?

化粧水、乳液、クリーム、美容液、美容パック、ボディクリーム、ハンドクリーム。
私たちが健やかな肌を維持するために必要だと信じて使っているそれらに、「マイクロプラスチックが入っているかもしれない」と考えたことはありますか?

化粧品のマイクロプラスチック

ほとんどの化粧品に配合されている合成ポリマーは、マイクロプラスチックです。小さな粒子なので目で確認できるサイズではありません。でも、他のプラスチックと同じく自然に分解されることはありません。

私たちの肌から洗い流されたマイクロプラスチックは、排水されていきます。下水処理場のフィルターもくぐり抜け、海洋へと流れ出ていき、海の中で浮遊し続けます、

2020年の調査によると、私たちの地球の海底には1400万トンのマイクロプラスチックが存在しているそうです。人間サイズに換算すると、体重約60kgの人が2億3800万人分(日本の総人口の約2倍!)。

その一部は、私たちが使っている化粧品が原因かもしれないのです。

なぜマイクロプラスチックが使われるのか

化粧品にマイクロプラスチックを配合すると、安くて簡単に消費者が好むテクスチャを作り出すことができます。

化粧水にとろみをつけたり、クリームをリッチな使用感にすることもお手のもの。水がベースのクリームをジェル状にすることも簡単。ユーザーが好みそうな使用感の多くは、マイクロプラスチックが演出しているのです。

肌に無害だったら大丈夫?

「刺激性が少なく、肌にはほとんど無害」
これが、長年マイクロプラスチックが化粧品に配合されてきた理由です。

でも、自然環境への影響への配慮はどうでしょうか?
それに、私たちのホルモンバランスや生殖機能、発がん性など、肌以外の体への影響はゼロなのでしょうか?

実は、マイクロプラスチックの長期的な塗布による人間の肌や健康への影響は、世界中でほとんどわかっていません。
最近になってようやく調査を進み始めたばかりだからです。

選ぶのは、私たち

パッケージがエコだから、イメージがいいからといって、肌や地球環境にやさしいとは限りません。
自分たちに必要なもの・地球や自然環境に負担をかけないものを見極め、選ぶのは私たちなのです。

マイクロプラスチックを配合しないスキンケア「CONCIO」

国内外のエビデンスを徹底的に調査するCONCIO Academy。活動をとおして、こうだったらいいのになと感じてきたことをCONCIOというブランドで実現しました。

  • 1200種類以上のマイクロプラスチック成分を使わない
  • アレルゲンや肌刺激になる懸念がある成分を使わない
  • ホルモンかく乱や発がん性の懸念がある成分を使わない

など、合計2500種類以上の成分を使わないオールインワン化粧品です。
敏感肌の方にもお使いいただけます。
*すべての人に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

 LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、人気コスメのリスク成分をわかりやすく解説・発信しています。LINEに登録すれば、リスク成分検索サイト「CONCIO CHECKER」も利用できます。

自分と大切な人、そして地球にとって、本当に優しい選択をするために、あなたもぜひ参加してください。

 以下のリンクから公式アカウントを友だち追加できます。 https://lin.ee/6hvsmjU

 

LINE登録ロゴ

 

 

 

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
1 3