マイクロプラスチックが人間の心臓から検出

マイクロプラスチックが心臓から検出

広がるマイクロプラスチック汚染

今や、マイクロプラスチックは世界中どこでも検出されるようになりました。海の中、空気中、土壌だけではありません。水道水やミネラルウォーターからも見つかっています。そして、野菜や果物など、私たちが口にする食物にも含まれているのです。

様々な経路を介して、マイクロプラスチックは人間の体内に侵入。マイクロプラスチック汚染は自然環境だけではなく、人間の体内にも広がっています。

 化粧品成分にマイクロプラスチックも!?
毎週日曜日、人気ブランドのコスメの気になる成分をLINE配信中。よりよい選択をするための情報をお届けしています。→LINE登録はこちらから

人体からも検出されるマイクロプラスチック

マイクロプラスチックが私たちの体内に入る経路は一つではありません。吸入と飲み込みが主な経路ですが、その他の体の開口部からも侵入します。

サイズ5ミリメートル以下の小さなマイクロプラスチック。今までに、人体の消化管、肺、血液、胎児の胎盤などから発見されています。

そして、新たな研究では、人間の心臓からもマイクロプラスチックが検出されました。

心臓で見つかったマイクロプラスチック

2023年7月に発表された研究報告。この報告では、人間の心臓組織からマイクロプラスチックが検出されたことが初めて報告されました。

この研究は、中国の北京安真病院の科学者が実施。中国全土の40歳から75歳の患者15人の心臓から採取した組織サンプルを調査しました。

組織サンプルは、患者が心臓手術を受けている間に採取されたもの。そして、心臓以外にも、7人の患者の血液サンプルも調査されました。

人間の心臓組織からマイクロプラスチックが発見された

驚くべき結果

調査されたサンプル数は少ないものの、結果は驚くべき内容でした。

というのも、心臓組織にかなりの量のプラスチック粒子が見つかったのです。5種類の心臓組織から見つかったのは、9種類のプラスチック。手術中に心臓内に入った種類もあったものの、手術中には混入する可能性がない種類のプラスチック片も見つかりました。

また、調査したすべての血液サンプルからもマイクロプラスチックを検出。同じ人の血液よりも心臓組織からのほうがマイクロプラスチックの検出量がかなり多かったとされています。

つまり、心臓組織に流れ着いたマイクロプラスチックが、心臓内に蓄積・残留する可能性が示されたことになります。

マイクロプラスチックが心臓血管に及ぼす影響はまだまだわからないことばかり。正しいリスクを知るためには、さらなる研究が必要とされています。

LINEでしか言えない情報を配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、人気コスメのリスク成分をわかりやすく解説・発信しています。LINEに登録すれば、リスク成分検索サイト「CONCIO CHECKER」も利用できます。

自分と大切な人、そして地球にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。登録はこちらから→https://lin.ee/6hvsmjU

マイクロプラスチックを配合しないスキンケア「CONCIO」

化粧品には多くのマイクロプラスチック成分が使われています。
国内外のエビデンスを徹底的に調査する
CONCIO Academy。活動をとおして、こうだったらいいのになと感じてきたことをCONCIOというブランドで実現しました。

  • 1200以上のマイクロプラスチック成分を使わない
  • アレルゲンや肌刺激のリスクが高い成分を使わない
  • ホルモンかく乱や発がん性の懸念がある成分を使わない

など、合計2500以上の成分を使わないオールインワンスキンケアです。
また、使わない成分と同じぐらい厳しい基準で選んだ9つの保湿成分を配合。肌にしっかりとうるおいを与え、肌バリアをサポートします。

地球にも肌にもやさしいスキンケアを、ぜひ実感してみてください。
*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

CONCIOの商品

 

 

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • クレンジングが肌トラブルの原因になることも

    クレンジング、正しく選べていますか?

    乾燥肌や肌のかゆみの原因がクレンジングかもしれないと考えたことはありますか?ジェル、リキッド、ミルク、バーム、オイルなど多様な種類がある中、自分に合ったクレンジングを選べていますか?

    クレンジング、正しく選べていますか?

    乾燥肌や肌のかゆみの原因がクレンジングかもしれないと考えたことはありますか?ジェル、リキッド、ミルク、バーム、オイルなど多様な種類がある中、自分に合ったクレンジングを選べていますか?

  • 虫除けスプレーのディートは危険?

    虫除けスプレーのディートは危険?

    ジメジメする日本の夏につきものの虫刺され。対策のためにと市販の虫除けスプレーを見ると「ディート不使用」と書かれたものが増えています。でも、一体ディートってなんでしょう? 危険な物質なのでしょうか?

    虫除けスプレーのディートは危険?

    ジメジメする日本の夏につきものの虫刺され。対策のためにと市販の虫除けスプレーを見ると「ディート不使用」と書かれたものが増えています。でも、一体ディートってなんでしょう? 危険な物質なのでしょうか?

  • 化粧品のピロ亜硫酸Naは肌に悪い?

    化粧品のピロ亜硫酸Naは肌に悪い?

    配合成分の酸化や変質を防ぐために多くの化粧品では酸化防止剤が使われています。ピロ亜硫酸Naも酸化防止剤一つ。長年、安全とされてきましたが、2763人に実施されたパッチテストではアレルギーのリスクが示されています。

    化粧品のピロ亜硫酸Naは肌に悪い?

    配合成分の酸化や変質を防ぐために多くの化粧品では酸化防止剤が使われています。ピロ亜硫酸Naも酸化防止剤一つ。長年、安全とされてきましたが、2763人に実施されたパッチテストではアレルギーのリスクが示されています。

1 3