ぬれた手でも使えるクレンジングの理由

ぬれた手でも使えるクレンジングの理由

「ぬれた手でも使えます」

入浴時にメイクを落としたい人にとっては、ぬれた手でも使えるクレンジングはありがたいですよね。

でも、乾いた手と顔に使ったほうがいいクレンジングオイルもあります。

同じオイルでも違いがあって、そして実は、それによっておすすめの肌タイプも異なることをご存じですか?

 

クレンジングのオイルの種類

クレンジングに使われるオイルの種類

クレンジングに使われる油脂には大きく3種類あります。

  1. ミネラルオイル(石油由来の「鉱物油」とも呼ばれます)
  2. 合成油(パルミチン酸エチルヘキシルなど)
  3. 植物油脂

このうち、ぬれた手でも使えるのは

  1. ミネラルオイル(石油由来で「鉱物油」とも呼ばれます)
  2. 合成油(パルミチン酸エチルヘキシルなど)

が主成分のクレンジングオイル。 

3. 植物油脂が主成分のクレンジングオイルは、基本的には乾いた肌に使うのが正解です。

*ちなみに合成油はクレンジングバームの主成分でもあります。

 

「ぬれた手NG」のクレンジングは水になじみやすい

植物油脂が「ぬれた手NG」で乾いた肌に使うべき理由は、水になじみやすいオイルだから。

水になじむ=肌になじむ

で、肌にやさしいことも多いのですが、水と混ざってしまうとメイクを落とす力が弱くなってしまいます。

水が混ざって油脂の性質が変わってしまうからですね。

だから、なるべく乾いた肌に使うのがおすすめ。そのほうがメイクや皮脂汚れが落ちやすくなります。

ぬれた手で使えるクレンジングオイルは肌にやさしくなじみやすい

 

「ぬれた手OK」のクレンジングは水に強い

一方、ミネラルオイルや合成油は水に強いオイル。

つまり、水をはじいて混ざりにくいということ。そのため、水に触れたからといって性質が変わることはほとんどありません。

だから、ぬれた肌に使ってもメイク落ちには影響しないというわけなんですね。

が、、、

水をはじく=水で洗い流すのが大変

ということ。

つまり、水と一緒に流されにくいのでベタベタと肌に残りやすいんですね。

でも、メイクと混ざったオイルが肌に残ると、肌トラブルの原因になりかねません。

そこで活躍するのが、界面活性剤です。

ミネラルオイルや合成油は水に強くはじきやすい

ベタベタをスッキリ落とすために、ミネラルオイルや合成油が主成分のクレンジングは

  • 強めの界面活性剤を配合
  • 界面活性剤を高濃度に配合

という処方になっていることがあります。

オイルと水を乳化させる界面活性剤の力を強く使わないと、ベタベタやぬるぬるを落とし切れないからです。

そして…

これが弱い肌には負担になることがあるんです。

*「クレンジングオイルは乾燥する・合わない」と思っている人が多いのは、これが原因かもしれません。
主成分の油脂の種類でクレンジングオイルを選ぶのがおすすめ

つまり「ぬれた手OK」のクレンジングはメイク落ち・便利さ重視

ミネラルオイルや合成油は、ぬれた肌に使った場合でもメイクにはしっかりなじみます。

しかも界面活性剤でスッキリ落とす処方になっていますから、メイク落ちも抜群。

  • ウォータープルーフのメイク
  • 水や汗にもよれないファンデーションや下地

などもバッチリ落としてくれます。

そのため、しっかりメイクの人・乾燥しにくい肌の人には◎。

 

敏感肌の人には「ぬれた手NG」のクレンジングオイルがおすすめ

一方で、肌が弱い人や敏感肌の人は、強い界面活性剤に肌が負けてしまうことがあります。

自分に合うクレンジングがない!という方は、「ぬれた手NG」のクレンジングオイルを試してみるといいかもしれません。

「オイルだから合わない」

とは限らなくて、界面活性剤の配合量が多いジェルタイプなどよりも、かえって肌に優しい可能性だってあるからです。

オイルにごとに特徴があることを知っておいてくださいね。

ジェル、ミルク、オイル、バーム。
クレンジングにはたくさんの形状もあります。自分の肌にどれが合っているのか、いつも迷う!という方には、こちら⇩の記事もおすすめです。
クレンジング、正しく選べていますか?

 

クレンジング迷子を救うために誕生した「CONCIO(コンシオ)」のCleansing Oil

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底しています。

そのCONCIOが保湿成分としても人気の植物油脂を主成分にしたクレンジングオイルを開発。

成分は全6成分のみのミニマル独自処方です。

多くのユーザーから寄せられた肌悩みにフォーカスした「しっとり・スッキリ」を叶える新感覚クレンジング。迷子の方は、ぜひお試しください。

https://concio.jp/products/cleansing-oil-150ml

CONCIOのクレンジングオイル

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun
  • 酒さの肌に適切なスキンケア

    酒さの肌に適切なスキンケア

    30代以上の女性に多いとされる酒さ。ある日突然発症して「何を塗ってもしみる」状態になることも珍しくありません。そんな人が気をつけたいスキンケアと選び方のポイントを紹介します。

    酒さの肌に適切なスキンケア

    30代以上の女性に多いとされる酒さ。ある日突然発症して「何を塗ってもしみる」状態になることも珍しくありません。そんな人が気をつけたいスキンケアと選び方のポイントを紹介します。

  • ぬれた手でも使えるクレンジングの理由

    ぬれた手でも使えるクレンジングの理由

    入浴時にメイクを落とす人には嬉しい「ぬれた手でも使える」クレンジング。どうしてぬれた手や肌に使っても大丈夫か、ご存じですか?

    ぬれた手でも使えるクレンジングの理由

    入浴時にメイクを落とす人には嬉しい「ぬれた手でも使える」クレンジング。どうしてぬれた手や肌に使っても大丈夫か、ご存じですか?

  • 化粧品のキサンタンガムに美肌効果はある?

    化粧品のキサンタンガムに美肌効果はある?

    キサンタンガムは天然由来の増粘剤。化粧品をトロッとしたテクスチャにして有効成分をまんべんなく塗り広げることができますが、美肌効果はあるのでしょうか?

    化粧品のキサンタンガムに美肌効果はある?

    キサンタンガムは天然由来の増粘剤。化粧品をトロッとしたテクスチャにして有効成分をまんべんなく塗り広げることができますが、美肌効果はあるのでしょうか?

NaN -Infinity