赤ちゃんのお尻拭きに入っているポリアミノプロピルビグアニドの危険性

ポリアミノプロピルビグアニド:おしりふきの要注意成分

安全なおしりふきを選びたい人は

大切な赤ちゃんに使うものは、慎重に選びたくなりますよね。特に生まれたばかりの新生児から使うおしりふきの成分を気にする人も多いのでは?

おしりふきの成分を見て「ポリアミノプロピルビグアニド」という成分が入っていたら、この記事を読んで使い続けるかどうかを判断してくださいね。

ポリアミノプロピルビグアニドとは?

PHMBとも呼ばれる物質。化粧品では防腐剤として配合されます。ただし、大人用の化粧品でもあまり使われることはありません。

なぜでしょうか?

それは毒性や刺激、アレルギーのリスクが高いから。

日本では配合規制があり、どんな化粧品であっても0.1%までしか配合されません。0.1%ならほんの少しだから大丈夫!と思いますか?

ホルモン作用があるとして避けられがちなパラベンでも、最大配合量は1%まで。つまり、ポリアミノプロピルビグアニドは、パラベンよりもかなり毒性が強いということです。

ポリアミノプロピルビグアニドの安全性

EUでは、ポリアミノプロピルビグアニドはCMR物質とされています。CMR物質とは、発がん性(C)、変異原性(M)、生殖毒性(R)のいずれかに該当する成分のこと。ポリアミノプロピルビグアニドは、発がん性カテゴリーに分類されています。

欧州化学物質庁(ECHA)は、その毒性を以下のように示しています。

  • 吸入すると死に至る可能性
  • 長期間または繰り返し暴露されることで臓器に損傷を与える可能性、
  • 水生生物への長期的な毒性
  • 深刻な眼障害を引き起こす可能性
  • 発がん性
  • アレルギー性皮膚炎

これらの懸念から、EUでは2015年にすべての化粧品でポリアミノプロピルビグアニドの配合を禁止しました。対象はベビー用だけではありません。

大人用の化粧品であっても配合してはならないとされたのです。

何に入っているか

ポリアミノプロピルビグアニドという名前が聞きなれない人もいるかもしれません。
でも、注意して成分を見るようにすると、シャンプーやウェットティッシュ、赤ちゃんのおしりふきに配合されているのを見かけると思います。バクテリアやカビの繁殖を防ぐ防腐剤として使われているんですね。

つまり、発がん性やアレルギーを引き起こす懸念がある成分を、新生児のおしりに繰り返し使っている可能性があるのです。粘膜は皮膚よりも吸収率が高いのに、です。

また、ウェットティッシュに入っている場合は誤って口に含むと危険。おしりふきを手口にも使っている場合には、ぜひ一度、成分を確認してみてくださいね。

ポリアミノプロピルビグアニドはアレルギー性や発がん性が疑われています

EUで禁止されたはずなのに

先述したとおり、EUでは2015年にポリアミノプロピルビグアニドの配合が全ての化粧品で禁止されました。
しかし、デンマークの消費者団体の調査で、禁止後も配合されている商品があることが明るみになりました。中には、大手ブランドの化粧品もあったとか。

化粧品成分の規制が世界一厳しいとされるEU。なのに、なぜそんなことが起こったのでしょう?

実は、コスメティクス・ヨーロッパを中心とする業界団体が、低濃度の配合を認めるよう、当局に働きかけたためだと言われています。いわゆるロビー活動ですね。

そして、その後、特定の製品には0.1%濃度でのポリアミノプロピルビグアニド配合が改めて認められました。

おしりふきはお出かけ時だけ使ってみては?

おしりふきの成分は、99%が水で残りの1%が防腐剤ということが多いです。化粧品成分の中では水が最も腐りやすく、しかも、おしりふきは赤ちゃんの便を拭くもの。そのため、強い防腐剤が使われているものがほとんどです。

1%だけだから。そう考えるのは甘いかもしれません。たとえ0.1%でも、リスクがある成分もあるからです。

赤ちゃんの肌や健康を考えて、水で濡らしたコットンなどで代用するのも一つの方法かもしれません。
最近は、Amazonなどで赤ちゃんのおしり拭き用コットンも購入できます。こういったおしり拭きコットンを水で濡らして使えば、保育園やお出かけ先でも便利かも。

水100%!おすすめのおしり拭き

成分は心配だけど、おしりふきは便利。やっぱりお尻拭きを使いたいけど、難しくてどれを選べば良いかわからない。
そんな人に、私たちがおすすめするのは、コットン製の素材に100%水で作られた
こちらのおしりふきAmazonで手軽に購入できますよ。

 

LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、より安心な化粧品を選ぶために役立つ情報を発信しています。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。
世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • 肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

  • 乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

  • 化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

1 3