オキシベンゾンが怖いと言われる本当の理由

オキシベンゾンが怖いと言われる本当の理由

UV防止にはオキシベンゾン?

化粧品にオキシベンゾンという成分が入っていることがあります。特に、日焼け止めやUV効果がある化粧下地、ファンデーションなどでよく見かけます。

でも実はこの成分、一部の人には避けられがち。

日本では気にしている人は多くないかもしれません。ですが、詳しく知ると、次回あなたが化粧品を選ぶ時にも成分を確認したくなるかもしれません。

この記事ではオキシベンゾンに注意したい理由を詳しく解説します。

オキシベンゾンは紫外線吸収剤

オキシベンゾンは「ベンゾフェノン」と呼ばれる物質の仲間。

紫外線からの保護を目的として、日焼け止めやベースメイク、リップクリームなどの化粧品によく配合されています。

日本では「紫外線吸収剤」の一つとしても知られています。

日焼け止めや化粧下地に入っているオキシベンゾン

サンゴなどの海の生き物などに毒性があるとして、パラオやハワイなど一部の国や地域のビーチでは使用が禁止されている成分の一つ。

また、自然には分解されにくく水中に蓄積することも指摘されています。そのため、日焼け止めでの配合は世界的に減少傾向にあるようです。

ただ、オキシベンゾンの毒性は決して海の生き物だけに影響するわけではありません。

実は、発がん性や内分泌かく乱作用、臓器系毒性にも関連しているとも言われています。つまり、人間にとっても高い毒性があるかもしれないということです。

安定剤としても使われるオキシベンゾン

オキシベンゾンは紫外線吸収剤のほか、化粧品の品質を安定させる目的でも配合されることがあります。そのため、日焼け止め以外の下記のような化粧品にも入っていることがあります。

あなたが毎日使っている化粧品にも入っているかもしれません。

オキシベンゾンの安全性

様々な化粧品で使われるオキシベンゾン。ですが近年、ホルモンバランスを乱す内分泌かく乱物質であることを示す論文が増えています

オキシベンゾンは発がん性や内分泌かく乱作用が指摘されている化粧品成分です

まだ確実な結論に至るにはデータが足りない状況ではあります。しかし、下記のようなリスクを示す発表は増えているようです。

  • オキシベンゾンへの暴露量が甲状腺ホルモン、テストステロン、腎機能、思春期の兆候に関連
  • 特にオキシベンゾン-3は、がん細胞の増殖、生殖能力、神経発達などに悪影響を及ぼす可能性
  • 人間の乳がん細胞株においてオキシベンゾンがエストロゲン活性に影響を与える可能性
  • オキシベンゾンは皮膚を透過して血液、腎臓、肝臓に蓄積する
  • 妊婦の尿や血液、胎児や臍帯血の中からもオキシベンゾン検出
  • 尿中のオキシベンゾンの濃度が中〜高レベルの女性は、日本の指定難病であるヒルシュスプルング病の新生児を出産する可能性

まとめ

化粧品はキレイになるために使うもの。だから、美容成分や話題の成分は魅力的です。
ですが、健やかなスキンケアを目指すなら「何が入っているか」ではなく「何が入っていないか」に着目するのもいいかもしれません。

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底しています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、より安心な化粧品を選ぶために役立つ情報を発信しています。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

Back to blog
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • 肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

  • 乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

  • 化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

1 of 3