イソチアゾリノンはアレルギーを誘発する防腐剤として知られる

メチルイソチアゾリノン:髪にも肌にもよくない防腐剤

化粧品の防腐剤

化粧品で使われる防腐剤には、たくさんの種類があります。

化粧品は腐ったり劣化をすると、肌や身体に深刻な悪影響を及ぼすことも。そのため、ほとんどの化粧品には防腐剤が配合されています。

しかし、香料や合成着色剤とともに、防腐剤は化粧品で肌トラブルが起こる可能性が高め。この記事で紹介するメチルイソチアゾリノンもその一つです。

 毎週日曜日、化粧品選びのためになる豆知識をLINE配信中。よりよい選択をするための情報をお届けしています。→LINE登録はこちらから

シャンプーでの使用が多いメチルイソチアゾリノン

水や湿気が多い場所では、雑菌の繁殖が活発になります。そのため、ハンドソープやシャンプー、ボディソープなど、浴室で使われることが多い製品には、より強い防腐・抗菌効果が求められます。

以前は、トリクロサンという防腐剤がよく使われていました。しかし、安全性が確立していないとの理由で、2016年にアメリカでトリクロサン配合の石けんやボディソープが禁止に。

その流れを受け、日本でも政府により成分の切り替えが促されました。
その結果、トリクロサンの使用が減少。代わりにイソチアゾリノン系防腐剤の使用が増えていきました。

化粧品の防腐剤であるイソチアゾリノンの安全性

メチルイソチアゾリノンは安全?

安全性が不明瞭として禁止されたトリクロサン。では、その代わりに使われることが増えたメチルイソチアゾリノンは安全なのでしょうか?

実は、そうでもなさそうなことを示すデータが。

メチルイソチアゾリノンの仲間にメチルクロロイソチアゾリノンという成分もあります。

この2つは低濃度でも、高い抗菌作用を持つ効果的な防腐剤です。2つが組み合わされたミックス原料が配合されることもよくあります。

しかし、皮膚感作性や刺激性が認められており、内分泌かく乱作用も。

また、人間だけでなく水生生物に対する強い毒性も示されています。
これらのことから、禁止されたトリクロサンと変わらない毒性がある可能性があるといえそうです。 

肌と健康への影響

メチルイソチアゾリノンとメチルクロロイソチアゾリノンはともに、皮膚への刺激性と感作性が示されています。そして、接触性皮膚アレルギーの原因としても知られています 。

2009年から2015年にかけてこれらの防腐成分による接触性アレルギーが世界的に拡大
その結果、EUではこの2つの成分のリーブオン製品(使用後すぐに洗い流さない化粧品)への同時使用を2016年に禁止。
2017年にはメチルイソチアゾリノン単体でのリーブオン製品への配合も禁止されました。

皮膚への影響以外にも、細胞毒性、神経毒性、発がん性に関連する可能性も示唆されています。
また、メチルイソチアゾリノンにおいては、内分泌かく乱性についても懸念も。

日本では0.01%まで配合可能

EUではリーブオン製品での配合が禁止されているメチルイソチアゾリノン。しかし日本では、0.01%までなら配合することができます。

また、シャンプーなど洗い流す製品でも日本では0.01%まで配合可能なのに対し、EUでは0.0015%以上の配合は禁止されています。

イソチアゾリノン系防腐剤へのアレルギー反応は、0.00075%から0.01%までの濃度で生じたケースが確認されています。
そのことからも、日本での規制量は安全とは言い切れないかもしれません。

特に敏感肌やアレルギー肌、アトピーなどで肌が弱っている人は、できる限り避けるのがよさそうですね。

LINEでしか言えない情報を配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、人気コスメのリスク成分をわかりやすく解説・発信しています。LINEに登録すれば、リスク成分検索サイト「CONCIO CHECKER」も利用できます。

自分と大切な人、そして地球にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。登録はこちらから→https://lin.ee/6hvsmjU

防腐剤を配合しないスキンケア「CONCIO(コンシオ)」

  • 1200以上の合成ポリマーとシリコーン成分を使わない
  • アレルギーや肌刺激のリスクが高い成分を使わない
  • ホルモンかく乱や発がん性の懸念がある成分を使わない

など、合計2500以上の成分を使わないオールインワンスキンケアです。メチルイソチアゾリノンなどのリスクが高い防腐剤ももちろん使っていません。

また、使わない成分と同じぐらい厳しい基準で選んだ9つの保湿成分を配合。肌にしっかりとうるおいを与え、肌バリアをサポートします。

*すべての人に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

https://concio.jp/

CONCIOの商品

 

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • アイシャドウや口紅に入っているカルミンは避けたほうがいいの?

    アイシャドウや口紅に入っているカルミンは避けたほうがいいの?

    アイシャドウやチーク・口紅などに入っている「カルミン」という成分。食品では「コチニール色素」と呼ばれる天然由来の着色剤です。といっても、その原料はカイガラムシという虫。 中南米のサボテンに寄生する虫が化粧品に使われるメリットとデメリットを解説します。

    アイシャドウや口紅に入っているカルミンは避けたほうがいいの?

    アイシャドウやチーク・口紅などに入っている「カルミン」という成分。食品では「コチニール色素」と呼ばれる天然由来の着色剤です。といっても、その原料はカイガラムシという虫。 中南米のサボテンに寄生する虫が化粧品に使われるメリットとデメリットを解説します。

  • 美白成分のハイロドキノンは使い続けても大丈夫?

    美白成分のハイロドキノンは使い続けても大丈夫?

    ハイドロキノンは美白成分として化粧品に配合されていることがあります。 日本では市販の化粧品に2%まで配合可能。しかし、EUやアメリカ、他のアジア諸国では化粧品への配合は禁止されています。その理由は肌の白抜け・逆にシミという深刻な副作用。

    美白成分のハイロドキノンは使い続けても大丈夫?

    ハイドロキノンは美白成分として化粧品に配合されていることがあります。 日本では市販の化粧品に2%まで配合可能。しかし、EUやアメリカ、他のアジア諸国では化粧品への配合は禁止されています。その理由は肌の白抜け・逆にシミという深刻な副作用。

  • 肝斑の予防と悪化を防ぐスキンケア

    肝斑の予防と悪化を防ぐスキンケア

    肝斑(かんぱん)は顔にできるシミの一種。一般的なシミが紫外線の影響が主な原因であるのに対し、肝斑は女性ホルモンバランスの乱れが原因と言われています。 ほっぺの高い部分に境界線がはっきりしない薄茶色のシミができます。

    肝斑の予防と悪化を防ぐスキンケア

    肝斑(かんぱん)は顔にできるシミの一種。一般的なシミが紫外線の影響が主な原因であるのに対し、肝斑は女性ホルモンバランスの乱れが原因と言われています。 ほっぺの高い部分に境界線がはっきりしない薄茶色のシミができます。

1 3