化粧品のポリアクリレート-13とは

化粧品のポリアクリレート-13とは

肌のハリを作る合成ポリマー

スキンケアの後、肌にハリが出たように感じたことはありますか?

この記事で解説するポリアクリレート-13は肌にハリを与える成分。とはいっても、肌そのものを元気にするわけではありません。肌表面に人工的なフィルムを作り、それで肌がピンと張ったように感じるのです。

このポリアクリレート-13がどんな成分なのか。化粧品成分としての機能や安全性について詳しく見てみましょう。

合成ポリマーについて:化粧品に配合される合成ポリマーは安全か

ポリアクリレート-13とは

ポリアクリレート-13は下記のような物質で作られている合成ポリマーです。

  • アクリル酸
  • アクリルアミド
  • アクリル酸ナトリウム
  • アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム

当初、これらのポリマーは工業素材として使う方法が模索されていました。耐久性があり使いやすかったからです。

でもそのうち、柔らかく通気性のある人工フィルムを皮膚の上で作れることが判明。肌にハリが出たように感じてもらえることから、多くの化粧品で使われるようになりました。

今ではファンデーションや下地、保湿クリーム、アイクリーム、フェイスパックやアンチエイジングケア製品など幅広いアイテムに配合されています。

ポリアクリレート-13は皮膜形成効果を期待して多くの化粧品に配合されています

ポリアクリレート-13の機能性

ポリアクリレート-13が化粧品で多用される理由は、最初に書いた皮膜(フィルム)形成性。つまり、肌に塗るとしっかりとまとまりのある膜が作られるんですね。

たるみやシワ・凹凸がある肌の上を皮膜が覆い隠すことで、肌がなめらかな表面になるというわけです。

それに加えて、人工フィルムによって下記のような効果も期待されているそうです。

美容効果アップ?

人工フィルムが化粧品に含まれる他の有効成分が洗い流されにくくします。摩擦でこすり落とされることも防ぐため、有効成分が肌に密着する時間をより長くキープ。有効成分による効果を感じやすくなるかもしれません。

テクスチャをよくする

化粧品を塗る時に均一に塗りやすくなります。また、皮膚や髪に触れた時のリッチな感触を作ることもできます。

バリア保護

ポリアクリレート-13のフィルムが、外気中の汚染物質や外からの刺激から守るバリアに。肌に本来備わっているバリア機能を助けてくれるとか。花粉などで肌が荒れやすい人には嬉しい機能かもしれません。

ポリアクリレート-13は安全?

ポリアクリレート-13は、一般的に安全な成分とされています。ただ、成分の安全性を専門家チームで審査するアメリカのEWGでは安全性評価に幅があります

おそらく、その理由は成分の由来。

先ほど、ポリアクリレート-13はアクリル酸や「アクリルアミド」から作られていると書きました。実は、この「アクリルアミド」が発がん性物質なんです。

関連記事:ポリアクリルアミドは発がん性リスクがある化粧品成分

ポリアクリレート-13には発がん性物質であるアクリルアミドが含まれる可能性があります

タバコよりも有害なアクリルアミドが含まれる?

アクリルアミドはタバコにも含まれる発がん性物質

米国国家毒性プログラムはアクリルアミドの発がん性を示唆しています。

他にも、2007年のオランダの疫学調査結果ではアクリルアミドの摂取量が多いと発がんリスクが増加することが示されました。
また、国際がん研究機関でもアクリルアミドは「ヒトに対しておそらく発がん性がある物質(グループ2A)」に分類されています。

これだけ多くの国際的な機関で発がん性が疑われている。そんなアクリルアミドを使ってポリアクリレート-13は作られているんですね

「化粧品を使うぐらいなら問題ない」

そう思う人もいるかもしれません。

しかし、化粧品の中のアクリルアミドは早い速度で皮膚から吸収されることも示唆されています。しかも、ポリアクリレート-13のようなアクリルアミドを含む化粧品を毎日使うほうが、タバコ1箱分のアクリルアミド摂取量を上回る可能性も指摘されています。

それでも化粧品なら大丈夫と言い切れるでしょうか?

まとめ

肌にハリを与える成分といっても、洗い流してしまえばその効果はおしまい。肌そのものを元気にする効果があるわけではないからです。

一時的にハリがあるように思える効果のためにリスクを取るか。あるいはあえて必要がない成分だから安心のために避けるか。

考え方は人それぞれです。でも、毎日使うことによる見えない効果やリスクを考えて、できるだけ安心して使える化粧品を選ぶのもいいかもしれませんね。

 

LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、より安心して使える化粧品を選ぶための知識を発信しています。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。
世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • 肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

  • 乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

  • 化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

1 3