ポリエチレングリコール(PEG)配合の化粧品を避けたほうがいい理由

ポリエチレングリコール(PEG):化粧品で避けたほうがいい理由

ポリエチレングリコールとは?

毎日使っている化粧品の成分を見ると、必ずと言っていいほど書かれている「PEG」という名前。

これは一体なんだろう?と思いながら使っていませんか?PEGが、どんな成分かを知ると「できれば避けたいかも…」と思う人がかも。

この記事では、化粧品に配合されたPEG(ポリエチレングリコール)のちょっと怖い話をご紹介します。

関連記事:PEGの皮膚浸透性と副作用:敏感肌にもやさしい安全な化粧品の選び方

ポリエチレングリコールが含まれる成分

PEGの正式名称は「ポリエチレングリコール」といいます。PEGは省略名なんですね。PEGの後には数字が続くことが多いです(PEG-100など)。

基礎化粧品やシャンプーなど、非常に多くの化粧品に使われています。

配合される目的は、増粘剤、柔軟剤、保湿剤、浸透促進剤、界面活性剤として。
これだけたくさんの機能があるので、PEGは便利な成分として重宝されています。

単体で使われることもありますが、さまざまな物質と結合することも得意。

他の物質と結合したら、それに合わせて名前も少し変わります。ほとんどの場合、PEGの後に数字、その後に別の成分名(PEG-10ダイズステロールなど)が続く名前になっています。

結合が複雑になればなるほど、成分名は長くなる傾向があります。

例えばこんな成分名。

「PEG/PPG/ポリブチレングリコール-5/3グリセリン」

結合した成分ごとにスラッシュで区切られて表記されています。

こうして、さまざまな物質と結合することで新しいPEG成分がどんどん作られています。その結果、PEGが入っている化粧品成分はすでに1000種類以上!

たくさんありますが、ポリエチレングリコールが含まれる場合、必ず「PEG」と記載があることを忘れないようにしましょう。

PEGに紛れている化学物質

使われていない化粧品はないのでは?と思うほど人気のPEG(ポリエチレングリコール)。実は原料は、石油を精製した後に残る石油カスだそう。

そして、ここからがちょっと怖い話なのですが、PEGの製造工程では必ず「酸化エチレン」という物質が使用されます。酸化エチレンを加えて化学反応を起こす「エトキシル化」と呼ばれる工程があるからです。

ポリエチレングリコール(PEG)の製造工程で発がん性物質が生じます。


実は、この酸化エチレンは発がん性や神経毒性などの懸念があるとされている物質なんです。そして「エトキシル化」して作られるPEGには、酸化エチレンが混入・残留する可能性があるのです。
それに加えて、「エトキシル化」の際には同じく発がん性物質である1,4-ジオキサンも発生している可能性があります。

でも、ちょっと待って。

「酸化エチレン」も「1,4-ジオキサン」も、化粧品の成分表には書かれてないですよ?
そう考える人もいるかもしれません。

確かに書かれていません。というのも、これらの物質は、製造工程で化学反応を起こすために使用したり、偶然発生するもの。意図的に化粧品に添加された成分ではありません。

そのため、全成分表示に記載する義務がないのです。EUでは、1,4-ジオキサンの残留濃度に規制が設けられていますが、日本にはそういう法律も今のところありません。

つまり、PEGが配合されている以上、これらの発がん性物質が化粧品に含まれている可能性はあるのです。

PEG(ポリエチレングリコール)には、他の成分の皮膚浸透性を高める効果もあります。有効成分や美容成分の浸透を促進する働きですね。

でも言いかえれば、有害な成分も浸透しやすくなるということです。

ポリエチレングリコールを避けるには

こういった懸念がありつつも、PEG(ポリエチレングリコール)自体は安全で無毒な成分とされています。でも、「知ってしまった以上はできれば避けたい」という人がいても不思議ではありません。

もしPEG(ポリエチレングリコール)を避けたいと思ったら、全成分表示に「PEG」の記載がないかを確認しましょう。医薬部外品では「ポリエチレングリコール」と書かれています。

上述したとおり、1,4-ジオキサンと酸化エチレンは発がん性などの疑いがある成分。これらが発生する「エトキシル化」が製造工程にあるのは、PEGだけではありません。

これらはPEGの仲間の成分です。こういった成分を避けることで「知らないうちにリスク成分に接触していた!」という事態を回避することができるかもしれません。

望んでいない化学物質を避けるために

このように、私たちは知らないうちに有害な化学物質にさらされている可能性があります。
当然、PEG配合の製品を使ったからといって、必ずしもすぐに健康被害が生じるわけではありません。でも、PEGを避けることは、他の有害成分に触れる可能性を減らすことにつながるのです。

LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、より安心な化粧品を選ぶために役立つ情報を発信しています。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

PEG不使用のスキンケア「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。
世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • カルナウバロウって安全なの?

    カルナウバロウって安全なの?

    カルナウバロウはリップや口紅、アイライナーやマスカラに配合される天然ワックス。低刺激でアレルギーリスクも低い安全な成分とされていますが、まぶたや唇に炎症を起こす人が稀にいます。

    カルナウバロウって安全なの?

    カルナウバロウはリップや口紅、アイライナーやマスカラに配合される天然ワックス。低刺激でアレルギーリスクも低い安全な成分とされていますが、まぶたや唇に炎症を起こす人が稀にいます。

  • ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の違い

    ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の違い

    ビタミンC配合の化粧品を使う目的は人によってさまざま。でも、希望している効果を期待できる正しいビタミンC美容液を選べていますか?

    ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の違い

    ビタミンC配合の化粧品を使う目的は人によってさまざま。でも、希望している効果を期待できる正しいビタミンC美容液を選べていますか?

  • メチルプロパンジオールは肌への刺激が強め?

    メチルプロパンジオールは肌への刺激が強め?

    化粧水や保湿クリームに入っているメチルプロパンジオール。 無色透明の液体で保湿成分として配合されています。 化粧品では比較的新しい成分で、基本的には安全とされていますが、よく似た名前のプロパンジオールと比べると…

    メチルプロパンジオールは肌への刺激が強め?

    化粧水や保湿クリームに入っているメチルプロパンジオール。 無色透明の液体で保湿成分として配合されています。 化粧品では比較的新しい成分で、基本的には安全とされていますが、よく似た名前のプロパンジオールと比べると…

1 3