肌が弱い人は気をつけたいベンザルコニウムクロリド

化粧品成分:肌が弱い人は気をつけたいベンザルコニウムクロリド

ベンザルコニウムクロリドとは

ベンザルコニウムクロリドは、防腐・殺菌効果がある成分。泡立ちをよくしたり、汚れや皮脂を浮かせて洗い流す役割もあります。

そのため、シャンプーやボディソープでの使用が多め。また、アイメイク、メイクアップリムーバー、スキンケア製品などにも防腐剤として配合されています。

また、バクテリアの繁殖を防ぐ力が強いため、次のような製品にも配合されています。

  • 手指の消毒ジェル
  • コンタクトレンズの洗浄液
  • 抗菌石鹸
  • 殺菌剤
  • 殺精子剤の防腐剤

ベンザルコニウムクロリドの安全性は?

アメリカの環境活動団体であるEWGによると、ベンザルコニウムクロリドには次のようなリスクがあります。

  • 皮膚、目、呼吸器への深刻な刺激
  • アレルギーを引き起こす可能性

特に、喘息や湿疹などの皮膚疾患を持つ人にとっては危険な感作物質であると記載されています。

多くの家庭用消毒剤や洗剤に含まれているベンザルコニウムクロリド。

しかし、このような強い抗菌剤が入った製品を常用すると、耐性菌が発生する恐れがあると指摘されています。

肌が弱い人は注意したいベンザルコニウムクロリド

韓国でのパッチテストでは

すでに皮膚疾患を持つ人に対して危険との指摘を裏付けるデータがあります。2010年1月から2011年3月にかけて、韓国で実施された調査です。

111件の病院の皮膚科で行われた多施設合同研究。化粧品接触皮膚炎の症状を有する患者584人を対象にパッチテストが実施されました。そして、防腐剤アレルギー有病率を調査。

その結果、患者の41.1%に防腐剤過敏症が認められました。中でもアレルゲンの割合が高かったのは以下の防腐剤。

  1. ベンザルコニウムクロリド(12.1%)
  2. チメロサール(9.9%)
  3. メチルクロロイソチアゾリノンおよびメチルイソチアゾリノン(5.5%)

皮膚疾患がない人と比較をした刺激性パッチテストでは、ベンザルコニウムクロリドとクロルフェネシンが最も高い刺激性を示しました。

日本での配合量は?

日本では厚生労働省による化粧品基準において、ベンザルコニウムクロリドには配合規制が設けられています。スキンケアやメイクアップ製品のような使用後すぐに洗い流さない製品には、0.05%までしか配合できません。

しかし、シャンプーやクレンジングなど、すぐに洗い流す製品への配合規制はありません。

肌が弱い人や皮膚疾患がある人は、全成分表を確認して商品を選ぶのがよさそうですね。

LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、より安心して使える化粧品を選ぶための知識を発信しています。本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

Back to blog
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • 肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

  • 乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

  • 化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

1 of 3