PVPが化粧品に使われる理由と安全性について

PVPが化粧品に使われる理由と安全性について

今使っている化粧品にPVPという成分は入っていますか?

フェイスクリームやファンデーションなど様々な化粧品に使われるPVP。化粧品の機能性を高めるために使われることが多いとされています。

でも、一体どんな成分でどんな機能があるのか知らない人も多いかもしれません。

そこで、この記事ではPVPが何から作られるのか、そしてその安全性や機能性について解説。
世界的な化粧品成分の評価機関である米国CIRによる報告書をもとにした根拠ある情報です。ぜひ化粧品選びの参考にしてください。

PVPとは

PVPの正式な名前は「ポリビニルピロリドン」といいます。

化学的に合成された高分子化合物で、1940年代に初めて開発されました。もともとは医療用に開発されましたが、その後、化粧品や医薬品でも使われるようになったそうです。

PVPが化粧品に使われる理由

PVPは機能性が高いため化粧品で重宝されています。といっても、「化粧品の機能」ってなに?とイメージが湧きにくいかもしれませんね。

PVPにはメイクやヘアスタイルが崩れないようにする役割もあります
下記のような効果が化粧品の「機能性」。つまり、使用感をよくしたり、効果を長持ちさせるたりといったことです。

フィルム形成

化粧品が肌に塗られた時にラップのような薄いフィルムを作ります。このフィルムのおかげで成分が肌にしっかりと密着し、効果を持続させることができます。
例えば、ヘアスプレーやマスカラ、アイライナーなどは、塗ってすぐに落ちてしまうと意味がありません。ヘアスタイルやメイクをキープできるようにするのがPVPの役割と言えます。

粘着性の向上

PVPは他の成分と混ぜ合わせることで化粧品の粘着性を高めます。その結果、塗った時のなめらかさや使用感がよくなります。

成分を分散させる

他の化粧品成分を偏りなく混ぜ合わせることができます。
もし、化粧水やクリームの中で有効成分が沈澱してしまうと、濃度や効果にばらつきが出てしまいます。PVPを配合すれば成分を均一に分散し、その状態のままキープしやすくなるのです。

水分を逃さないようにする

PVPが肌表面に作るフィルムが水分の蒸発を防ぎます。それにより、肌に塗った後も潤いが保たれやすくなります。

参考記事:化粧品のポリアクリレート-13とは

PVPは安全?

PVPの安全性については、米国のCIR(Cosmetic Ingredient Review)が詳しく検証しています。CIRの報告書ではPVPをの安全性を客観的に評価。消費者が安心して使用できる成分かどうかが書かれています。

その報告書では、一般的な使用量であれば、PVPは肌への刺激性や毒性が非常に低いとされています。
動物実験や人間での試験において、アレルギー反応有害な影響は確認されなかったそうです。その結果、現在多くの化粧品で使用されている濃度では安全に使用できると結論づけられています。

ただし、極端に高濃度のPVPが使用された場合は別。軽度の刺激が発生する可能性があるため、濃度の調整が重要としています。

肌への影響は?

PVPは一般的に肌に優しい安全な成分とされています。

しかし、肌の上に長時間残るフィルムを形成するため、敏感肌やアレルギー肌の人は肌に違和感を感じる場合があります。そんな時は、PVP配合の化粧品が肌に残らないように丁寧なクレンジングを心がけましょう。

PVPによる環境への影響

合成ポリマーであるPVPは、自然環境において生分解性が低いことが指摘されています。つまり、自然界の微生物によって分解されにくく、環境中に長く残る可能性があるということです。

PVPは生分解性が低く自然環境に蓄積する懸念があります

また、PVPは水に溶けやすい合成ポリマー。そのため、お風呂や洗面台から排水された後、河川や海洋に流れ着いてしまう可能性も高いのです。
水中に長く留まることで水生生物に対して何らかの影響を及ぼす可能性もないとは言えません。

とはいえ現時点では、直接的に魚や水生生物に有害であるという明確な証拠も見つかっていません。

PVPに代わる地球にやさしい成分

通常、化粧品に含まれるPVPの量はごくわずか。ですから、「化粧品で海がそんなに汚れるはずがない」という人もいるでしょう。

でも、世界中の化粧品で使われていますから、地球規模での消費量とその蓄積量を考えると、環境への負担が全くないとは言い切れません。

実際にそうした環境への懸念から、PVPに代わる成分の研究も進んでいます。

例えば、生分解性ポリマーや天然由来の成分が注目されています。自然環境の中で分解されやすく自然に戻りやすいため、サステナブルな選択肢として期待されているんですね。

まとめ

PVPは数多くの化粧品で使われている成分。使用感や機能性を高める効果がある安全な成分とされています。

ただ、環境に対してはやさしいとは言い切れないところも。

「使いやすい化粧品が増えるほど地球が汚れる」

そんな状況が悪化しないように、できるだけ地球環境に配慮された化粧品を選んでみてもいいかもしれません。

LINEでしか言えない情報も配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、より安心な化粧品を選ぶために役立つ情報を発信しています。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。生分解性に乏しい合成ポリマーやシリコーンオイルも一切使用しません。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

Back to blog
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • クレイは肌にいい?スキンケアに取り入れるべき人と注意すべき人

    クレイは肌にいい?スキンケアに取り入れるべき人と注意すべき人

    一般的に、皮脂や汚れを吸着してニキビを改善したり、保湿効果があるとされているクレイ。ただ実際は、その効果については「言い伝え」がほとんど。科学的に十分検証された根拠があるとは言い難い状況です。 とはいえ、クレイを使って肌が改善したという人がたくさんいるのも事実…

    クレイは肌にいい?スキンケアに取り入れるべき人と注意すべき人

    一般的に、皮脂や汚れを吸着してニキビを改善したり、保湿効果があるとされているクレイ。ただ実際は、その効果については「言い伝え」がほとんど。科学的に十分検証された根拠があるとは言い難い状況です。 とはいえ、クレイを使って肌が改善したという人がたくさんいるのも事実…

  • カラスムギ穀粒エキスの肌への効果とアレルギーリスク

    カラスムギ穀粒エキスの肌への効果とアレルギーリスク

    カラスムギ穀粒エキスは天然由来の保湿成分。ナチュラルコスメのほか、保湿力や鎮静効果を期待してアトピー性皮膚炎の保湿剤に配合されていることもあります。一般的に多くの人にとって安全な成分ですが…

    カラスムギ穀粒エキスの肌への効果とアレルギーリスク

    カラスムギ穀粒エキスは天然由来の保湿成分。ナチュラルコスメのほか、保湿力や鎮静効果を期待してアトピー性皮膚炎の保湿剤に配合されていることもあります。一般的に多くの人にとって安全な成分ですが…

  • トコフェロールとは?スキンケアでの効果と安全性を徹底解説

    トコフェロールとは?スキンケアでの効果と安全性を徹底解説

    多くの化粧品にトコフェロールという成分が配合されています。特によく見かけるのはクリームやオイルがベースのスキンケア。オイル成分の酸化を防ぎながら、抗酸化作用と保湿効果を発揮してくれる成分とされています。

    トコフェロールとは?スキンケアでの効果と安全性を徹底解説

    多くの化粧品にトコフェロールという成分が配合されています。特によく見かけるのはクリームやオイルがベースのスキンケア。オイル成分の酸化を防ぎながら、抗酸化作用と保湿効果を発揮してくれる成分とされています。

1 of 3