乾燥肌の原因

乾燥肌を招く12の原因

その肌トラブル、乾燥肌が原因かもしれません

顔がつっぱる。肌がかゆい。かさつく。ごわつく。
そんな症状がある人は肌が乾燥しているかもしれません。

日本の冬は空気が乾燥します。そのため、冬にだけ症状が出る季節性の乾燥肌の人は多いと思います。でも実は、肌が年中乾燥する可能性は大いにあります。

もし、肌のつっぱりやかゆみを年中とおして感じているなら。それは、皮膚に本来蓄えられている油分が少なくなり、表皮が水分レベルを保てなくなっているのかも。

乾燥肌が悪化すると

乾燥肌が悪化すると、皮膚が剥がれたり、ひび割れを起こします。そこまでではなくても、放っておくと小じわやほうれい線が深くなる原因に。

また、しっかりと保湿しているつもりでも、その方法が間違っていると乾燥肌は改善されません。肌表面は潤ったように感じていても、実はその下では乾燥が悪化していることもあるからです。

保湿したのに乾燥肌が続く。そんな時にはスキンケアや毎日のルーティンを見直すタイミングかもしれません。

乾燥肌の原因

乾燥肌は遺伝や加齢にも関係しているとされています。しかし、実はそれ以外にも原因はたくさんあります。

下記の12の原因に心当たりはありませんか?

シャワーやお風呂の温度が熱すぎる

一日の始まりや終わりに、熱いシャワーやお風呂でリラックスしたい人も多いかも。でも、熱すぎるお湯は肌の乾燥を招きます。肌本来の油分を奪い、赤く乾燥した肌の原因に。
真冬でもお湯の温度を下げ、シャワーやお湯につかる時間は10分以内にしましょう。

熱いお湯が乾燥肌の原因に

極端な温度変化

冬は暖かい室内と寒い屋外を行き来します。また、夏は冷房でよく冷えて乾燥した室内と高湿度の屋外を移動します。
移動をするたびに肌は大きな温度変化にさらされます。急激な気温差や湿度の変化で、肌の皮脂コントロールが乱れる可能性が。
エアコンが効きすぎないよう室温を調整しましょう。

正しい保湿剤を選んでいない

合成ポリマーシリコンが配合されたクリームや乳液は、リッチなテクスチャで保湿力が高いように思います。
でも、これらの合成成分は肌表面に保湿感を与えるだけ。肌そのものがうるおうわけではありません。

スクワランやシアバター、植物オイル、グリセリンなど、高い保湿力がある成分が配合されているものを選びましょう。

夜に保湿していない

夜寝ている間に、肌は修復モードに入ります。寝る前には保湿力があるクリームなどを必ず塗りましょう。また、十分な睡眠をとることも大切です。

洗顔料がきつすぎる

乾燥肌や敏感肌の人は、肌の油分を奪い過ぎてしまうクレンジングや洗顔料を避けましょう。
おすすめのクレンジングは植物油脂が主成分のクレンジングオイル。界面活性剤が主成分のオイルは、脱脂力が強すぎることがあります。
また、石けんは意外と脱脂力が高め。乾燥肌の原因になる可能性があります。

そして乾燥は気になる時は、朝の洗顔に洗顔料は不要。
せっかく夜に分泌された皮脂を落としすぎる可能性があるからです。水やぬるま湯で洗い流すか、ベタつきが気になるところだけに洗顔料を使いましょう。必要な皮脂を落とし過ぎないように意識することが重要。

角質の取りすぎ

ピーリング作用が強い化粧品を使っていませんか?角質を取りすぎると肌の水分バリアにダメージを与えます。その結果、刺激を受けやすい肌に。もちろん、乾燥肌にもつながります。

紫外線対策をしていない

紫外線による肌の乾燥を無視することはできません。できれば毎日、日焼け止めを塗るのがおすすめ。日焼け止めは、紫外線吸収剤が入っておらず、低刺激のものを選びましょう。
 
ただ、日焼け止めには肌の乾燥を招く成分が入っていることも。そして肌への刺激が強かったり、肌に残りやすい成分も配合されがち。そのため、肌が弱い人の中にはどの日焼け止めも合わないという可能性も。
そんな人はUVカット効果が高い日傘や帽子、サングラスでしっかり紫外線対策をしましょう。
紫外線を防いで乾燥肌を予防する


オイルを塗らない

スキンケアでオイルを使うと、ニキビやテカリが心配という人もいるかもしれません。
でも、オイルは乾燥肌なら取り入れるべきアイテム。ニキビやテカリが気になる場合は、ノンコメドジェニックで肌なじみのいい植物オイルを選べばOK。
例えば、ホホバオイルやアルガンオイルをクリームの前に数滴。あるいは、これらのオイルが配合されたクリームがおすすめです。


過剰なスキンケア

健やかな肌にスキンケアは大切。でも、過剰なスキンケアは肌を甘やかします。
保湿剤を何度も塗り重ねないと乾燥する場合は、すでに依存肌になってしまっているかも。
足りない分を補う意識が重要。肌のうるおいに十分な量を見極め、適量を守りましょう。


遺伝

 残念ながら、遺伝による乾燥肌の人がいることも事実。
そんな人は、1日2回、ヒアルロン酸やセラミド、グリセリンなどが配合された保湿剤を使いましょう。これらの成分は肌にうるおいを与え、水分を蓄えてくれるとされています。


加湿器を使わない

いくら顔に保湿剤を塗っても、空気が乾燥していてはイタチごっこ。
冷暖房が効いている室内にいる時間が長い人は、できるだけ加湿器を使いましょう。特に寝ている間の使用は忘れないように。


ヘルシーな脂質を食べていない

インナーケアを意識していますか?
健康的な肌には、健康的な食事も大切です。
サーモン、サバ、ナッツ類、アボカドなど、栄養豊富でヘルシーな脂肪を含む食品を積極的に摂りましょう。ビューティフードと言われるこれらの食べ物は、肌の水分レベルを高めてくれる考えられています。

ためになる情報をLINEで配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、よりよい化粧品を選ぶための豆知識を発信しています。自分と大切な人にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。
世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

Back to blog
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • 肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

    肌の常在菌を守って健やかな肌へ:菌バランスを乱す化粧品成分

    肌には無数の細菌や微生物が存在していて、その常在菌のいいバランスを保つことが美肌のカギ。ですが、石油系界面活性剤や合成防腐剤など、肌の常在菌バランスを乱す化粧品成分もあります。

  • 乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

    乾癬の人がスキンケアで気をつけたいこと

    非常に強いかゆみをともなう乾癬は皮膚の炎症を引き起こす自己免疫疾患。世界の人口の2~3%が罹患しているとされています。 症状の緩和には、皮膚科で処方された薬に加えて正しい保湿と刺激が強い成分を避けることが大切。

  • 化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

    化粧品アレルギー、「私は大丈夫」と思ってませんか?

    10%から15%の人が化粧品によるアレルギーを経験したことがあるという調査もあるほど、化粧品アレルギーが増加しています。香料、精油、防腐剤、界面活性剤、天然由来成分。人によってアレルギーの原因となる成分もバラバラ…

1 of 3