敏感肌はエタノールを避けるべき?

敏感肌はエタノールを避けるべき?

化粧品に入っている「アルコール」

多くのカタカナが並ぶ化粧品の全成分。敏感肌でも使えるものを選びたくてもチンプンカンブン…という人もいるのでは?

例えば、化粧品にはエタノールというアルコール成分があります。他にも「アルコール」とつく名前の成分書かれた成分がたくさん。

そこで、この記事では多くのスキンケアに含まれるエタノールとその他のアルコール成分について解説。敏感肌の方の化粧品選びの参考にしていただけると嬉しいです。

エタノールとは?

エタノールは最も一般的なアルコールの一つ。エチルアルコールとも呼ばれ、お酒の成分でもあります。

化粧品で使われるエタノールのアルコール度数は90%以上。誤って飲むと命の危険があるほどの濃度です。油分を取り除く力が非常に強く、肌に触れるとすぐに蒸発します。

化粧品のエタノールはエチルアルコールとも呼ばれる

ただ、水にも油にもよく混ざるため、精油など他の化粧品成分を溶けやすくする溶剤としても使われます。また、植物エキスを抽出する際の抽出剤としての使用も多い成分です。

エタノールが使われている化粧品

シャンプー

頭皮と髪を清潔にし、余分な皮脂を取り除きます。メンズ用や頭皮ケア用のシャンプーでの配合が特に多いです。

コンディショナー

髪の手触りをよくし、まとまりやすくする効果があります。

メイクアップ化粧品

ファンデーション、パウダー、チーク、アイシャドウなどのメイク製品にも、よくエタノールが配合されています。メイクをしっかりキープし、にじみやヨレを防ぎます。

スキンケア化粧品

特に拭き取り化粧水やニキビケア用スキンケアには、高濃度でエタノールが配合されていることがあります。また、その他の化粧水や保湿クリームなどでも使用感を軽くするために配合されることも。

汗拭きシート

夏場の汗や体を拭くための汗拭きシートやボディ用シートには、エタノールが高い濃度で配合されていることがあります。

エタノールが肌に合う人

先述したとおり、エタノールには油分を取り除く作用があります。そのため、脂性肌の人や余分な皮脂が気になる人の場合、ベタつきを軽減してくれる効果が。

また、化粧品成分の浸透性を高めてくれるため、有効成分がより効果的に働く可能性もあります。

エタノール配合の化粧品を避けるべき人

油分を取り除く力が強いため、乾燥肌敏感肌の人がエタノール配合の化粧品を使うと乾燥や乾燥の悪化による刺激を感じることがあります。皮脂が十分に分泌されていない肌の油分を奪うからです。

そのため、肌が弱い人や乾燥が気になる人は、エタノールが高配合のスキンケアは避けるのがベター。全成分の最初のほうに「エタノール」の記載があるかをチェックしましょう。

全成分表示は配合濃度が多いものから順番に記載されています。ただし、医薬部外品は順不同。

エタノールの安全性は?

化粧品に使われるエタノールの安全性は?

がんリスクとエタノールの関係

エタノールを含むアルコール飲料を飲むとがんのリスクを高めると言われています。では、化粧品や手指消毒剤でエタノールが毎日肌に触れた場合、アルコールを飲んだ時と同じようなリスクがあるのでしょうか?

確かに、化粧品などで日常的に微量のエタノールを肌に塗った場合、低濃度のエタノールが血液から検出されることがあります。また、エタノールの代謝物で発がん性の懸念があるアセトアルデヒドも同じく血液中に生じることがあります。

ただ、検出されるとはいえ、急性毒性が起こるほどではありません。

過度な心配は不要ですが、傷や炎症がある子供の皮膚の場合、経皮吸収によるリスクが高まる可能性があります。傷がある子供の肌へは、エタノール配合の消毒剤や化粧品の使用は控えるのがいいかもしれません。

経皮吸収によるリスク

エタノールは化粧品成分の浸透を促進します。無害の美容成分なら嬉しいですが、浸透を促されるのはいい成分だけとは限りません。その化粧品に健康に影響する可能性がある成分が含まれていたら、それも経皮吸収が促進されてしまいます。

飲酒と皮膚アレルギーの関連性

エタノールは化粧品のほか、さまざまな薬や外用剤にも使われています。
エタノールそのものに対するアレルギーは非常にまれ。ですが、知らないうちに経皮感作していて、お酒を飲んだ時に全身に発疹が出るアレルギー症状が生じたケースも報告されています。

めったに起こることではありませんが、飲酒時や化粧品使用時、薬の摂取時に様子がおかしいと感じたら、速やかに医師の診断をうけましょう。

化粧品で使われる他のアルコール成分

化粧品にはエタノール以外のアルコール成分がたくさん使われています

エタノールの他にも、化粧品でよく使われるアルコール成分はたくさんあります。

芳香族アルコール

一般的に化粧品で使用される芳香族アルコールは、下記の二つの成分。

どちらも配合目的は香料や防腐剤。配合量は少ないため、全成分では最後のほうに記載されています。

ただ、微量の配合であっても、どちらもアレルギーのリスクが指摘されています。米国EWGではフェネチルアルコールには中程度、ベンジルアルコールには高めのアレルギーリスクがあるとしています。

また、ベンジルアルコールとフェネチルアルコールには、天然由来と合成由来のものがあります。化学的な組成は天然でも合成でも同じ。全成分表を見るだけでは由来がわからないため、気になる場合はメーカーに問い合わせる必要があります。

変性アルコール

石油由来のエタノールに添加物を加えたもの。使用される添加物はメタノールやイソプロピルアルコール、メチルエチルケトンなど。エタノールの誤用を防ぐため、摂取すると命の危険があるような毒性物質を添加したり、色をつけたものが変性アルコールです。

化粧品に配合される程度の濃度であれば安全とされています。しかし、成分の特徴はエタノールと同じ。そのため、乾燥肌や敏感肌の人には注意が必要です。

脂肪族アルコール

エタノールや芳香族アルコールとはまったく異なるのが、脂肪族アルコール。

ナッツ類やココナッツ、パーム油、植物油、牛脂などから抽出・加工された油性成分です。天然の脂肪酸を含むため、保湿効果やエモリエント効果が期待できます。

脂肪族アルコールには、下記のようにたくさんの種類があります。

  • セテアリルアルコール
  • ステアリルアルコール
  • セタノール(セチルアルコール)
  • オレイルアルコール
  • べヘニルアルコール
  • カプリリルアルコール
  • カプリリルグリコール
  • デシルアルコール
  • イソステアリルアルコール
  • ラウリルアルコール
  • ミリスチルアルコール

化粧品における脂肪族アルコールの主な役割は乳化剤。化粧水やクリームの油分と水分成分を結合させ、分離しないようにすることです。また、化粧品の粘度を調整してとろみをつけることも可能。クリーミーなテクスチャやリッチな仕上がりを演出できます。

植物や動物由来の脂肪酸を含むため、エモリエント剤としても効果を発揮。肌表面に保護バリアをつくり、乾燥から守ってくれます。

化粧品のアルコール成分と言っても、これだけたくさんの種類があるんですね。
しかも、種類によって効果や作用も異なります。

たくさんあるので難しいですが、自分の肌に合うか合わないかを成分ごとにしっかり見分けるのがよさそうですね、

ためになる情報をLINEで配信中

CONCIO AcademyのLINEアカウントでは、よりよい化粧品を選ぶための豆知識を発信しています。自分と大切な人にとって本当に優しい選択をするために、ぜひお役立てください。
登録はこちらから→https://lin.ee/jAkRPAs

化粧品成分のリスクをとことん研究した「CONCIO(コンシオ)」

CONCIOは日本で初めてEWG認証を取得した新基準の無添加スキンケア。

化粧品成分による肌刺激やアレルギーのリスクに着目し、2500の成分を使わない独自の安全基準を徹底。
世界基準の安心を日本の敏感肌に届けています。

https://concio.jp/

CONCIOのミニマルスキンケア

*すべての方に肌刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun
  • クレイは肌にいい?スキンケアに取り入れるべき人と注意すべき人

    クレイは肌にいい?スキンケアに取り入れるべき人と注意すべき人

    一般的に、皮脂や汚れを吸着してニキビを改善したり、保湿効果があるとされているクレイ。ただ実際は、その効果については「言い伝え」がほとんど。科学的に十分検証された根拠があるとは言い難い状況です。 とはいえ、クレイを使って肌が改善したという人がたくさんいるのも事実…

    クレイは肌にいい?スキンケアに取り入れるべき人と注意すべき人

    一般的に、皮脂や汚れを吸着してニキビを改善したり、保湿効果があるとされているクレイ。ただ実際は、その効果については「言い伝え」がほとんど。科学的に十分検証された根拠があるとは言い難い状況です。 とはいえ、クレイを使って肌が改善したという人がたくさんいるのも事実…

  • カラスムギ穀粒エキスの肌への効果とアレルギーリスク

    カラスムギ穀粒エキスの肌への効果とアレルギーリスク

    カラスムギ穀粒エキスは天然由来の保湿成分。ナチュラルコスメのほか、保湿力や鎮静効果を期待してアトピー性皮膚炎の保湿剤に配合されていることもあります。一般的に多くの人にとって安全な成分ですが…

    カラスムギ穀粒エキスの肌への効果とアレルギーリスク

    カラスムギ穀粒エキスは天然由来の保湿成分。ナチュラルコスメのほか、保湿力や鎮静効果を期待してアトピー性皮膚炎の保湿剤に配合されていることもあります。一般的に多くの人にとって安全な成分ですが…

  • トコフェロールとは?スキンケアでの効果と安全性を徹底解説

    トコフェロールとは?スキンケアでの効果と安全性を徹底解説

    多くの化粧品にトコフェロールという成分が配合されています。特によく見かけるのはクリームやオイルがベースのスキンケア。オイル成分の酸化を防ぎながら、抗酸化作用と保湿効果を発揮してくれる成分とされています。

    トコフェロールとは?スキンケアでの効果と安全性を徹底解説

    多くの化粧品にトコフェロールという成分が配合されています。特によく見かけるのはクリームやオイルがベースのスキンケア。オイル成分の酸化を防ぎながら、抗酸化作用と保湿効果を発揮してくれる成分とされています。

1 3